未分類

引き出物のマナーとは?地域の風習に合わせるのがベター

結婚式では、引き出物をお返しするのが一般的ですよね。
これから結婚式を控えている方は、引き出物のマナーについて気になっているのではないでしょうか。

そこで今回は、引き出物のマナーについてご紹介いたします。

引き出物のマナーは?

引き出物は、ゲストへの感謝の気持ちとしてお返しする贈り物です。
品物の内容にこれといった決まりはありませんが、知っておきたいマナーがあります。

割り切れない個数を用意

一般的に、「割り切れない個数を用意する」ことが基本となっています。
奇数(割り切れない個数)にする理由は、別れを連想させる偶数を避けるためです。
ご祝儀を奇数にすることと同じ意味があります。

地域によってマナー・風習が異なる

地域によって、良いとされる個数や風習があります。
また、縁起の良いものを入れるのが常識となっているケースもありますので、あらかじめ確認しておくのが良いでしょう。

引き出物・引菓子・縁起物

引き出物は、メインの引き出物・引菓子・縁起物の3品を贈ることが全国的に浸透しています。

メインの引き出物

メインの引き出物は、かさばらずに持って帰りやすいものが好まれています。
近年は、カタログギフトやギフトカードが人気です。

引菓子

引菓子は、日持ちする焼き菓子が好まれます。
地元の引菓子や名産品を選ぶと喜ばれます。

縁起物

縁起物は、夫婦円満を象徴するものを選ぶのが一般的です。
例えば、鰹節(雄節と雌節が合わさっている)・鯛茶漬け(おめでたい)・昆布(よろこんぶ)・うどん(長いもの・長寿)などが挙げられます。

また地域によって、特徴あるしきたりの縁起物を入れるのも良いでしょう。

まとめ

引き出物は、ゲストへの感謝の気持ちはもちろん、意味や願いが込められています。
思いを込めて喜んでもらえる物をじっくり選んでみましょう。

基本とされるマナーは、割り切れない個数を用意することです。
しかし、地域によってマナーが異なることがあるため、風習に合わせるのが良いでしょう。